第5回 臨床のための勉強会in下関
2019/07/28(日)
第5回 臨床のための勉強会in下関
を開催いたしました。
目 的:下関のリハビリテーション臨床現場での質を高めていく為の勉強会です。
テーマ:代表的なスポーツ傷害の応急処置と予防
内容:運動時に起こる全身のケガを、臨床現場からみた応急処置と予防を実技を中心に実施しました。
講師 : 福田 智 先生(医療法人 せと山荘クリニック統括部長 理学療法士)
サポート講師:サポートスタッフ5名
スポーツ傷害とは同じスポーツを続けることにより、筋肉や骨を使いすぎて起こる怪我や障害のことです。例として、筋肉痛や捻挫、靭帯損傷、野球肘などが挙げられます。スポーツ傷害になりやすい原因や傷害が起きた際の対処方法、また筋肉・関節に対してアプローチを行うことにより、どのような効果が得られるのかを実技を通して体験することができました。
次回は令和元11月10日(日)を予定しております。
テーマなど詳細につきましては後日お知らせいたします。
